1. 自主グループの発展に向けて~米国のがん患者団体の取り組みから~.現代GPフォーラム「自主グループ活動と看護教育の連携をめざして」,2009.03.01
2. 真実説明・謝罪指針を考える.全日本民医連第4回医療安全交流集会.全日本民医連,2009.03.07
3. 「患者アドボケートと医療政策」~がん領域から展望する近未来.医療政策クラークシップ.日本医療政策機構,2009.03.16
4. 知っておくべき近年のがん医療環境の現状.CIN養成講座.キャンサーネットジャパン,2009.03.24
5. 保険者機能強化のための「医療の質の情報」.保険者機能を推進する会 2009年度総会,2009.03.31
6. 国の予算は国民がつくるから「がん予算提案書」の挑戦から~.ことしもまた、新たな縁を結ぶ会’09 第2部「さまざまな挑戦」.新たな縁を結ぶ会,2009.04.25
7. 国の予算は国民がつくる~「がん予算提案書」の挑戦から~.がん治療の前進をめざす民主党議員懇談会.民主党,2009.05.12
8. 国の予算は国民がつくる~「がん予算提案書」の挑戦から~.国会がん患者と家族の会.国会がん患者と家族の会,2009.05.18
9. 国の予算は国民がつくるから「がん予算提案書」に関するヒアリング.公明党がん対策推進本部「がん予算提案書」に関するヒアリング,2009.05.28
10. がん政策情報センターの活動.2009年度第1回沖縄県がん診療連携協議会.沖縄県がん診療連携協議会,2009.06.14
11. がん対策の現況と課題 ~愛媛のがん対策には愛がある?~.がん対策にかかる懇話会.愛媛県議会がん対策推進議員連盟’,2009.06.18
12. 「がん対策基本法から3年」~できたこと、できていないこと~. 琉球大学医学部附属病院がんセンター,2009.09.04
13. 全国のがん対策の好事例から学ぶ.第1回沖縄県のがん対策に関するタウンミーティング,2009.09.05
14. 患者の視線からの保険者への期待.保険者機能を推進する会,2009.09.07
15. 大阪のがん対策の現状とこれから.第4回大阪がん診療ネットワーク研究会,2009.09.12
16. 「医療有害事象・対応指針」の活用に向けて.平成21年度社会保険病院等医療安全管理者研修会,2009.09.17
17. 「がん対策基本法から3年」~できたこと、できていないこと~.がん政策サミット2009秋,2009.10.03
18. 「都道府県がん予算を動かす」どんな事業を増やす?.がん政策サミット2009秋,2009.10.04
19. 「がん対策基本法から3年」~われわれはどこにいて、どこにいこうとしているのか~.国会がん患者と家族の会 患者代表委員との意見交換会.参議院議員会館,2009.10.05
20. 「がん対策の要点」.がん政策に関する勉強会.日本医療政策機構がん政策情報センター.2009.10.05
21. わかりやすい情報提供とは?~大阪に期待すること~.病院ごとのがん診療実績の公表-『生存率』をどう読む?.大阪府新別館北館,2009.10.09
22. 「がん対策基本法」成立を振り返って~市民医療協議会としての期待と展望~.脳卒中政策サミット.国連大学 エリザベス・ローズ国際会議場,2009.10.10
23. あと一歩!がんばれ山梨県~好事例から学ぶ~.第3回山梨がんフォーラムもう一歩踏みだす勇気2009,山梨県立文学館,2009.10.17
24. がん医療の現況と課題.奈良市民病院,2009.11.04
25. 日本医療政策機構の目指すもの~実効性のある医療政策提言のあり方~.21世紀医療フォーラムオータムセミナーin京都.京都東急ホテル,2009.11.14
26. 「真実説明と医療安全」.医療安全推進週間シンポジウム(厚労省).ベルサール飯田橋,2009.11.28
27. 患者の求めるがん情報とその提供のしかた.大阪市民公開講座.大阪医療 技術学園専門学校,2009.12.05
28. 保険者のこれからの在り方(患者視線からの期待).第644回社会保険特別研究会.ホテルフロラシオン,2009.12.16
29. がん対策における全国の動きとこれからの方向性.徳島県議会新風・民主クラブ公開講座「徳島県がん対策推進条例を考える」.徳島県議会新風・民主クラブ,2010.01.15
30. ~みんなで、がん対策を考えよう~.がん対策に関するタウンミーティング.広島YMCAホール,2010.01.17
31. ~みんなで、がん対策を考えよう~.がん対策に関するタウンミーティング.ナースプラザ福岡,2010.01.23
32. ~みんなで、がん対策を考えよう~.がん対策に関するタウンミーティング.新潟県医師会館,2010.01.24
33. ~みんなで、がん対策を考えよう~.がん対策に関するタウンミーティング.青森県医師会館,2010.01.31
34. ~みんなで、がん対策を考えよう~.がん対策に関するタウンミーティング.NCC(長崎文化放送スタジオ),2010.02.07
35. 全国各地で制定されたがん対策条例の現況について.がん対策条例の策定に関する勉強会.鳥取県議会自民党,2010.03.03
36. ~がんと向き合うみんなのチカラ~地域発:がん対策市民協働プログラについて.宮城県版退院時サポートキット完成披露会.患者発・宮城版 退院時サポートプロジェクト.仙台市シルバーセンター交流ホール,2010.03.23
37. 全国各地で制定されたがん対策条例の現況について.沖縄県第1回がん問題学習会~がん条例の制定を議員提案で~.琉球大学医学部付属病院がんセンター,2010.03.25
38. 私たちのリーダーシップ~国会議員への上手な訴求法~.がん政策サミット2010春.日本医療政策機構,2010.04.11
39. 1時間でわかるがん対策.がん政策サミット2010春.日本医療政策機構,2010.04.12
40. 保険者のこれからの在り方~患者視 線からの期待~.第148回社会保険静岡特別研究会.社会保険静岡特別研究会,2010.04.20
41. 保険者のこれからの在り方~患者視線からの期待~.第238回社会保険神奈川特別研究会,2010.04.23
42. 知っておくべき近年のがん医療環境の現状.がん情報ナビゲーター養成講座(第6期講義),2010.05.19
43. がん患者と家族のその後.がん市民公開講座講演会,2010.05.30
44. 患者からみた今後のがん医療の あり方.恵佑会札幌病院寄付講座講演会.北海道医療大学,2010.06.04
45. 患者が望むチーム医療とは.第18回日本乳癌学会学術総会.札幌医科大学,2010.06.23
46. 保険者のこれからのあり方~患者視線からの期待~.被用者保険のこれからの在り方.第59回社会保険広島特別研究会,2010.07.02
47. がんに強い社会を作る~患者・家族と地域住民の役割.「がんに強い群馬を作ろう」~患者・家族・市民・医療者・行政が共に語り合う~.群馬大学医学部付属病院,2010.07.03
48. 真実説明・謝罪.平成22年度医療事故・紛争担当職員研修会.日本赤十字社, 2010.07.27
49. 患者さんの悩みを知り、解決策を動かそう.愛と夢と希望 Well beingフォーラムin愛知~今、求められているがん患者支援とは?~.NPOぴあサポートわかば会,2010.08.01
50. 4年目を迎えたがん対策 全国の状況.千葉県 がん患者大集合2010.アイビー千葉,2010.09.05
51. 保険者のこれからの在り方(患者視線からの期待).第89回社会保険九州特別研究会.社会保険九州特別研究会,2010.09.07
52. 日本のがん政策・愛媛のがん対策.第23回「フォーラム21」がんに克つ~より良いがん対策へ~.フォーラム21,2010.09.12
53. これからの島根のがん対策.島根県がん対策推進協議会 患者家族支援情報提供部会,2010.09.24
54. これからの奈良のがん対策.奈良県がん対策推進協議会(がんワーキング), 2010.10.05
55. これだけは押さえておきたい条例制定のポイント.がん条例最新事情,2010.10.19
56. 全国のがん対策の動きとがん患者・家族にできること.島根県平成22年度第1回がん患者団体等意見交換会,2010.10.22
57. 愛知のがん対策、今までとこれから.進めようがんになっても安心な街づくり.ミーネット愛知,2010.10.23
58. 真実説明とは何か 概要と経緯.医療事故:真実説明・謝罪普及プロジェクト,2010.10.24
59. がん対策:どこまで来たか、どこに行くのか~次期がん計画策定に向けて~.第48回日本癌治療学会学術集会,2010.10.28
60. 市民主体の医療.東京大学公共政策大学院 医療政策教育・ユニット2010年度冬学期 医療政策講義,2010.11.04
61. がん対策の現況と、今なすべきこと 我々はどこにいて、どこにいこうとしているのか.1時間で「患者視点のがん対策」が分かる議員勉強会.がん政策サミット2010秋.日本医療政策機構,2010.11.08
62. 日本のがん政策、千葉のがん対策~これまでとこれから.千葉がんセンター特別企画セミナー,2010.11.10
63. 日本のがん対策の現状とがん患者会団体の役割.がん患者会研究研修公開講座.ひょうごがん患者連絡会,2010.11.13
64. 日本のがん対策と当地の現状~各地の好事例から学ぶ~.四国がん対策連携協議会が開催するタウンミーティング.四国がん対策連携協議会,2010.11.14
65. 真実説明指針について Do the Right Thing.真実説明に基づく安全文化の醸成.平成22年度医療安全に関するワークショップ,2010.11.16
66. 地域主導の医療 がん対策を事例に.東京大学公共政策大学院 医療政策教育・ユニット2010年度冬学期 医療政策講義,2010.11.25
67. 患者団体とアドボカシー活動.第4回アジア乳がん患者大会.NPO法人ブーゲンビリア.2010.11.26
68. 21世紀の新しい医療システムへ「患者・市民・地域社会の役割」.第5回学術集会.医療の質・安全学会,2010.11.27
69. 医療の質と情報.東京大学公共政策大学院 医療政策教育・ユニット2010年度冬学期 医療政策講義,2010.12.09